運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-03 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

根本規定のこの電気事業法規定というものを、大臣は電取にまず意見を聞かなければいけないという規定を、御自分命令で出されていますよね、梶山弘志経大臣名で二度にわたって出されております。御自分命令を出すのに、電取に、要するに消費者の代表に、監視委員意見を求めなければいけないという要件を失念していたんですか。

斉木武志

2020-04-03 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

梶山国務大臣 何度も申し上げますけれども、根本規定承知をしておりましたけれども、決裁課長決裁ということで文書を発出するということでありまして、私名で発出するものも、それぞれの課長であるとか部長の決裁のものもたくさんあるわけであります。私の決裁というものもあろうかと思いますけれども、そういうことであります。

梶山弘志

2016-03-14 第190回国会 参議院 予算委員会 第13号

こうした被害を最小化していくためにも、国の根本規定に、憲法にきちんと位置付けていくことが大事だと思いますが、今、河野防災担当大臣国家公安委員長もおっしゃられましたが、国民議論というのがございます。これは普通の法律とは違って、国会議員国会改正する、採決をするわけではないわけですね。発議をするだけでありまして、決めるのは国民であります。  

山谷えり子

2012-05-31 第180回国会 衆議院 憲法審査会 第6号

党内での議論で、第一項は、国際紛争を解決する手段としてはという文言を、侵略手段としてはに改めるべきであるとの意見もありましたが、国際紛争を解決する手段としてはという文言は、一九二九年のパリ不戦条約以来の、侵略目的のものを意味するとの解釈が確立しており、制裁の場合や自衛の場合まで禁止されないとされており、これを踏まえ、また、平和主義根本規定としての重要性に鑑みて、改正案では、九条一項を大幅に改めるべきとの

中谷元

2005-03-02 第162回国会 参議院 憲法調査会 第4号

憲法前文は、全世界の人々の平和的生存権を確認し、それを保障する公正な世界秩序をつくるために、国民と政府に対して不断の努力を求める根本規定として構成されています。ここで言う公正な世界秩序とは、圧制や貧困、搾取などに象徴される構造的暴力が克服された社会を意味します。また、第九条が、武力による威嚇、交戦権を否定するなど、直接的暴力の克服をうたっていることは世界共通認識になっています。  

那谷屋正義

2002-07-04 第154回国会 衆議院 憲法調査会基本的人権の保障に関する調査小委員会 第5号

憲法第二十五条は社会権根本規定と言われており、労働基本権労働条件規定はその上に形づくられております。産業、企業の競争が激化する中で、労働の負荷が増加しており、さまざまな問題が生じておりますが、現在の職場の状況と憲法趣旨とのかかわりを改めて見詰める必要があるのではないかと思っておるところでございまして、ここにつきましても十分な検討をお願い申し上げたいと思っております。  

草野忠義

1974-04-09 第72回国会 衆議院 地方行政委員会 第25号

正当な補償なしに既得権益というものはみだりにないがしろにしてはならぬ、侵してはならぬという憲法根本規定がございます。ですから、既存不適格の防火対象物というものは、それぞれその対象物が世に生まれますその瞬間においては、国法が適法と認めて存在を許したものでありますから、それに法の遡及をするというのは例外になるのであります。

大野市郎

1971-03-19 第65回国会 参議院 決算委員会 第10号

重ねて人事院総裁に伺いますけれども、時間を節約する上で私のほうから先回りをして伺うようなことになりますけれども、現在国家公務員の昇任の方法は、試験制度ではなくして選考の方法がとられておりますけれども、この場合でも、人事院規則八−一二の第二条の任免根本規定にうたわれている公務員法二十七条、つまり「平等取扱原則」、それから国家公務員法三十三条に定める「任免根本基準」、それから国家公務員法第五十五条第三項及

渡辺武

1969-07-17 第61回国会 参議院 逓信委員会 第28号

この項目は、要するに放送とは何ぞやという根本規定をしているわけでありますが、有線テレビとは何ぞやというものの規定との関連は全くないと、しかも、NHKの責任あるいは義務としての条文あるいはNHKの運営と関連する条文としては、放送法七条、九条、三十二条、四十四条等があるわけであります。これらとの関連で、この法律が、現実に法律案が一応でも検討されたか、どうかという点に私はかなりの不安感を持っております。

前田義徳

1965-08-09 第49回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

今日までこうした母子保健の問題というものは、私の知っております限りでは児童福祉法をその根本規定として遂行されておったように思います。児童福祉法は、御承知のとおり児童福祉に関するその基本的な条項を書き並べた法律でありまして、それ以前の問題、この母子保健についての基本法とするには根拠として非常に弱かったと思うのです。

橋本龍太郎

1964-10-26 第46回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第22号

言うまでもなく、原子力関係の法規のうち原子力基本法がその名の示すとおり基本法根本規定いわば総則的規定であります。その根本趣旨は同法第一条及び第二条に明らかであって、これら両条はその立法当時の立法精神立法理由においても、また法文規定自体から明らかなところでありますが、憲法がこの種の研究、開発、利用等について国家に求めておる原則を正しく表明しておるものであります。

鈴木安藏

1964-06-16 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第60号

しかしながら、給与特例法自体制定目的という点につきましては、私の記憶によりますれば、やはり給与を定めます根本規定が、適用除外になりましたためにどこにもなくなったということで、その規定を設けまして、準則の制定のしかたを明確にいたしますとともに、いま先生のおっしゃいましたような、ちょうど谷間に置かれました職員の処遇等につきまして、新たな基準によりまして決定ができるという道を開いたというふうに記憶しております

隅田達人

1962-04-04 第40回国会 参議院 法務委員会 第18号

そこで、いいかげんなことをさせないという意味で、ひとつ大きな会計原則の線に沿って引当金を設定せよとか、あるいは資産の評価は会計原則の線に沿って行なえというふうな、大きな根本規定を一つ置くことが必要でないか、こう考えるわけです。  それから、流動資産の第一項でありますけれども、時価の低落が著しいかいなか、この判断が人によって違う可能性も生じてくると思います。

番場嘉一郎

1962-03-22 第40回国会 衆議院 文教委員会 第16号

これは実は今日の憲法の厳重な根本規定なんです。学校法人というものはもちろんこれと裏表に扱われるわけのものですが、そこで、その学校法人が、たとい調停委員が作成した調停案といえども、自己の思想見解から、これは妥当ならずと判断することは、まさに役員としての職責を全うすることだと私は思うのです。

米田吉盛

1962-03-01 第40回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

これは所得税法の中あるいは施行規則の中に明確になっておるのであって、たとえば農業専従者の場合は、年間を通じて六カ月以上もっぱら農業に従事した者が、いわゆる農業専従者ということになっておって、これが根本規定です。それが今度は税の申告の形式の上で、青色と白色に分かれておるだけではないですか。

芳賀貢

1959-03-19 第31回国会 参議院 予算委員会 第14号

これは非常に重要な民主憲法根本規定でありまして、ということは宮内庁の、ことに宮内庁の諸君は今日の国民の統合の象徴である天皇ということにつきましては、できるだけ天皇、皇后両陛下または皇族を、国民親近感を持たせて、いわゆる敬愛の念をほんとうに持たせるようにしなければならない、いわゆるヨーロッパの王国におきましては、スエーデンのストックホルムにいたしましても、あの宮殿を日曜品には見せる、見物させるというくらいにしているのであります

山田節男